独書は毒っしょ

読書の記録

独書日記27〜『タイタス・アンドロニカス』シェイクスピア/小田島雄志訳〜

こんばんは、うどくです。

アニメや映画の有名どころを洗っていきたいこの夏休みなのですが、マルチタスクをどうしてもしたい性質でして何をしようか悩んでいるのであります。

ルービックキューブに取り組んでみたのですが、次を何にしようか決めあぐねています。何かおすすめとかありますかね、

 

本題に戻りましょう。

今回読んだ本は沙翁『タイタス・アンドロニカス』です。

沙翁はシェイクスピアの漢字表記なんですが、カタカナだと題名が1行に収まらないのが嫌で今回は漢字表記にしました。

シェイクスピアといえば四大悲劇が有名ですが、この題名のかっこよさに惹かれてこの本を手に取りました。今回が初めてシェイクスピアに触れたのでまたどこかで四大悲劇も読んでおきたいものですね。

 

 

 

それでは感想パートです。

 

 

まずはこの本のあらすじです。

時代は古代ローマ帝国が全盛を誇った頃、ゴート人を討伐したタイタス・アンドロニカスはゴート人の女王タモーラとその家族たちを捕虜として連れながらローマに帰還した。そして死んだ者達への弔いとしてタモーラの長男を殺した。これによりタモーラはアンドロニカス一族への復讐を決意することになり、彼女による復讐劇が繰り広げられることに、、、

この作品も悲劇となっていますが、その残虐で暴力的な展開には衝撃を受けました。

下手な鬱展開が謳われている他の作品よりもよっぽど救いようのない展開です。しかし、読後感としては胸糞悪さをあまり感じない不思議な感覚を抱きました。

復讐やそれに対する報復として多くの人物が死んでしまうのですが、彼らの死は自業自得としか思えず誰にも同情することができないことが原因なのかと思いました。

 

全ての根本的な原因はタイタスにあるのですが、タイタスの行動はおそらく当時はさして異常なものではなかったのでしょう。まさかここまでの恨みを買うとは思ってなかったものに思われます。

個人或いは集団の当たり前が他の人にとっては当たり前じゃないんだとしっかり自覚しなければならないと感じました。

 

また、翻訳がとても秀逸で感動しました。

ムーア人の子が生まれるというシーンにおいて

ムーア人は黒人でローマにおいては忌まわしきものでした)

アーロン(ムーア人

「案じるより産ムーアやすしだ、心配はご無用、・・・」

他のシーンにおいても

タイタス

「どうだ、思えは皇帝に請願者を奉呈できるか?」

道化

「とんでもない、法廷に出たことなんか一度もありません、ほうほうのていで逃げ出しますよ。」

とこれらのように、訳書にも関わらず日本語の慣用句を使ってジョークが入れられているというのはなんとすごいことではありませんか!!!

翻訳者のプロの業には脱帽しかありません。

 

結構えぐい展開の仕方をする本ではありますが、戯曲で読みやすい作品ではあります。翻訳のされ方も秀逸でとてもおすすめの一冊でした。

 

 

 

今回の感想はこんな感じです。

戯曲は基本的に会話だけで話が進行していくので小説を読んでるというよりかは、アニメを見ている感覚に近いですね。(劇の台本なのでそりゃそう

最近は読むスピードと書くスピードのバランスのとりかたが難しいです。工夫が必要だと感じています、、

今回もここまで読んでいただきありがとうございました😊次回もぜひ目を通して見てください。